ひきポス -ひきこもりとは何か。当事者達の声を発信-

『ひきポス』は、ひきこもり当事者、経験者の声を発信する情報発信メディア。ひきこもりや、生きづらさ問題を当事者目線で取り上げます。当事者、経験者、ご家族、支援者の方々へ、生きるヒントになるような記事をお届けしていきます。

「ひきこもり原因は社会」は本当か。~ 官民一体ひきこもり支援ブームに異論あり ~

「ひきこもりの原因は社会にある」…専門家たちは断言する。はたしてそれは本当か。なぜ彼らはそういうのか。官民一体となってひきこもり支援が盛り上がるなか、誤った原因論がもたらす弊害について考える。ひきこもり言論界を挑発!

親は親の人生を生きればいいのか ― 「ひきこもり親子 公開対論」より 父親カズさんとの対話 第2回

「親は親の人生を楽しんでください」ひきこもり家族会で教科書のように言われるこのフレーズ。しかし、それぞれの立場からこの言葉を眺めてみると……。ほんらい門外不出の「ひきこもり親子 公開対論」から特別の許可を得て対話を収録、ここに公開します。

失敗力 「成功体験」より「失敗しても大丈夫な体験」がほしかった

新たな挑戦がしやすいのは、「絶対に成功しなければならない人」よりも、「失敗しても大丈夫な人」だ——。「ひきこもり支援」は、当事者が働けるように急かすけれど、それは正しいやり方なのか。当事者によるひきこもり支援論をお届けします。 (文・写真 喜…

「イタリア社会にも同調圧力ある」 ひきこもり系イベント庵-IORI- に初の外国人テーブル・オーナー誕生 

2019年8月の庵-IORI- では初の外国人テーブル・オーナーが誕生した。そこで覆された定説の数々。いよいよ日本社会も国際化、ひきこもりもグローバル化の時代へ!

働くことの意味に答えてみた

(文・万年ダイエッター) あなたは誰かに「働くことの意味」を問われたことはあるだろうか? 私はある。しかも、だいぶ唐突に。それは2月のこと、取引先に向かおうと地下鉄に揺られていた。花粉で朦朧としながらスマホを眺めているとLINE通知がぽこっと現…

受援力 私を救わないでください

ひきこもり支援の中には、ひきこもりを「救う」とうたう団体があります。しかしひきこもり当事者は、そもそも「救われたい」のでしょうか?今回は、ひきこもり支援のあり方に一石を投じる、当事者からの支援論をお届けします。 (文・写真 喜久井ヤシン) 「…

【お知らせ】本日(8月20日)20時からNHK Eテレ「ハートネットTV」でひきポスが取り上げられます。

ちょうど一年前、2018年8月23日にNHK Eテレの「ハートネットTV」で私たちひきポスの特集がありました。それが増補改訂され、本日2019年8月20日の放送となります。そのご案内。

【NHKハートネットTV朗読記事】「ガッコウに行け」のルールに全員が縛られた

NHK 「ハートネットTV」において作者本人によって朗読された喜久井ヤシンの話題作。ガッコウへ行く、行かない、の二つしか選択肢がなく、その中で将棋の千日手のようにひきこもる。別に家にいたかったわけでもないのに、なぜひきこもったのかを語る。

「ひきこもり親子 公開対論」より ひきこもりの父親カズさんとの対話 第1回

「ひきこもり親子 公開対論」で交わされた対話は基本的に門外不出。しかしめずらしく登壇者の方から公開への諒承が取れる時がある。ひきこもりの父親カズさんは、本人が特定される情報の削除を条件に、そんな公開に同意してくださった。

人生の深い絶望に効く〈名作文学〉 ドストエフスキー、カフカ、太宰治ほか 「ひきこもり」の私からの手紙

手に紙の束を持ち、表紙をめくり、並んだ文字に目をはしらせる——ただそれだけの、「読書」と呼ばれる単純なことの先に、人生を変えてしまうような衝撃と出会うことがあります。私のこれまでの人生は、一人きりで歳月を過ごす孤独なものでした。書物は時に気…

ひきこもり名人となった私(11)ひきこもりバブルのころ

2000年代前半、ある意味で今と似た時代があった。いくつかの事件が起こり、ひきこもりを犯罪者予備軍と見なす議論が広がり、そのなかでスターダムにのし上がったひきこもり名人。今どのように振り返るのか……

【ひきこもりと地方】沖縄のひきこもり当事者タイキさんインタビュー最終回「つらかった体験を笑いに変えて」

「あなたの体験談を、あなたみたいに苦しんでいる人に語って。それが私たちへの恩返しだよ」そんな友達夫婦との出会い。さまざまな辛酸をなめながらも「ぼくは友達運に恵まれている」と振り返るタイキさん。決してきれいな形にまとまりきらない矛盾に満ちた…

夜中の街のにおい

無辺の空気は私を包み思考はむやみな感情からの解放を試みる 夜は、私の一辺を手放しけれど同時に、私の生は握ったままその手綱の結び目はどこにあるのか頭上を見上げる 静心をまとい、黒みを決め込む深更は 虹彩を操る必要のない時間帯 同調に従わず在るも…

【本】《生きづらブックガイド》うつ・ひきこもり・AC 生きづらさと向き合うための8冊+1

今回は〈生きづらブックガイド〉特集をお届けする。近年発売された本を中心に、うつ・ひきこもり・アダルトチルドレンなど、生きづらさを描いた8冊のオススメ本をご紹介。コミックエッセイや有名タレントの本など、比較的読みやすいものを集めました。 田中…

フランスのひきこもり当事者アエルの激白 第2回「人と親密な関係が築けない」

夜も昼もコンピュータに向き合うひきこもり空間の中で起こるエラーは、必ずボク自身が何らかのかたちで起こしたエラーだけだった。 つまり、ボクが引き起こしたのではない間違いは、ひきこもり世界ではけっして起きないのだ。そこにボクは安楽を感じることが…