ひきポス -ひきこもりとは何か。当事者達の声を発信-

『ひきポス』は、ひきこもり当事者、経験者の声を発信する情報発信メディア。ひきこもりや、生きづらさ問題を当事者目線で取り上げます。当事者、経験者、ご家族、支援者の方々へ、生きるヒントになるような記事をお届けしていきます。

世界のひきこもり

国際的に広がる当事者メディアHikipos編集のネットワーク ― 私たち編集部の舞台裏を少しだけお見せします。

国際放送を見た世界中の視聴者が、それぞれの想いをひきポス編集部に寄せてくれた。そのなかに、地球の裏から私たちの編集作業に具体的に関わってくれる海外のひきこもりが現われた…。

バングラデシュのひきこもりイッポとの対話;世界最貧国におけるひきこもりの生活とは

バングラデシュは世界でも最貧国のうちの一つである。一人当たりのGDPは904ドル。世界平均の1割にも満たない。1日200円ほどで暮らす貧困層は国民の4分の3を超えている。そんな国のひきこもりにお話を聞いてみた。

Interview with the Hikikomori in Bangladesh: Ippo Makunouchi, "I am not the only one hikikomori in my country"

Is it true to say a hikikomori is the product of economic surplus and found only in developed countries? Are hikikomoris just lazy because they have nothing to have to do to survive? Let's listen to a voice of hikikomori in Bangladesh, one…

フィリピンのひきこもり当事者CJとの対話 第2回「ひきこもりは経済発展の産物か」

発展途上国の、都市部ではなく、しかも富裕層ではない。ひきこもりというものが、これまで考えられていた社会的階層や国々よりも、もっと広い範囲に実際に存在するという事実を示してくれるフィリピンのひきこもりCJの証言第2回。

Interview with the Filipino Hikikomori ; CJ, Round 2, "Is Hikikomori A Product of Economic Development?"

I imagine other hikikomoris exist in other developing countries, but maybe they just don't go to social media to express themselves. So we are supposed to be not existing.

フィリピンのひきこもり当事者CJとの対話 第1回「日本のひきこもりがうらやましい」

ひきこもりで有名な日本のアニメ「N.H.K.にようこそ」を初めて見た時に、ぼくは「なんて、日本のこのひきこもりは恵まれているんだ!」って思ったよ。だって主人公はひきこもれる自分の部屋を持てているじゃない。ぼくも彼みたいな部屋がほしい……

Interview with the Filipino Hikikomori ; CJ, Round 1, "The Life of 'Welcome to NHK' Doesn't Look Terrible"

My family is not rich. Our house is pretty small. It is so difficult to live as a hikikomori in this kind of situation, because you hear all the people's gossiping about you, just around you....

南米アルゼンチンのひきこもり マルコ・アントニオとの対話 第3回「行政の支援に期待することは」

経済的に豊かでない国のひきこもりは、行政による支援をどのように考えているのだろうか。そして将来に対する不安は?

Interview with the Argentinian Hikikomori, Marco Antonio : Round 3, "What Hikikomori Can Expect from the Government"

How does the hikikomori of a country that is not rich in economics think about support by the government? And what are his concerns about the future?

Entrevue avec l'Hikikomori Argentin, Marco Antonio: Round 3, "Que Hikikomori Peut Espérer du Gouvernement"

Comment le hikikomori d'un pays qui n'est pas riche en économie pense-t-il au soutien du gouvernement? Et quelles sont ses préoccupations concernant l'avenir?

Entrevista con el argentino Hikikomori, Marco Antonio: Ronda 3. "Lo Que Hikikomori Puede Esperar del Gobierno"

¿Cómo piensa el hikikomori de un país que no es rico en economía el apoyo del gobierno? ¿Y cuáles son sus preocupaciones sobre el futuro?

フランス人ジャーナリストから見た日本の活動系ひきこもりたち。

フランスから日本のひきこもりの取材にやってきたFrance24の記者コンスタンティン・シモン氏の特別寄稿。西洋人ジャーナリストの目には、日本の活動系ひきこもりはどう映っているかが克明に語られる。

Le Regard d’un Journaliste Français sur les Hikikomori

Comment un journaliste français a regardé les hikikomoris "actifs" au Japon? Écrit par un correspondant de France24; Constantin Simon. La rencontre de différentes cultures!

The Encounter by a French Journalist with Japanese Hikikomoris

How a Western journalist looked at the nowadays "active" hikikomori? Written by a correspondant from France24; Constantin Simon. The encounter of different cultures.

南米アルゼンチンのひきこもり マルコ・アントニオとの対話 第2回「ひきこもりという語も知らないままに」

世界中どこでも同じことが学校で起こっている。いつもニュースで観るよ。何かしなければいけない立場の教師が、いじめをやめさせるために何もしない。

Interview with the Argentinian Hikikomori, Marco Antonio : Round 2, "Even Without Knowing the Word 'Hikikomori'..."

The same thing is happening at school anywhere in this world. I always watch it in the news. A teacher in a position to stop bullying does nothing or cannot...

Entrevue avec l'Hikikomori Argentin, Marco Antonio: Round 2, "Même Sans Connaître le Mot « Hikikomori » ..."

La même chose se passe à l'école partout dans le monde. Je le regarde toujours dans les nouvelles. Un enseignant capable d'arrêter l'intimidation ne fait rien ou ne peut pas ...

Entrevista con el Argentino Hikikomori, Marco Antonio: Ronda 2. "Incluso Sin Conocer la Palabra 'Hikikomori' ...

Lo mismo está sucediendo en la escuela en cualquier parte del mundo. Siempre lo veo en las noticias. Un maestro en una posición para detener la intimidación no hace nada o no puede ...

ひきこもり界隈が戦場と化さないために:台湾の映像作家 盧德昕との対話 第5回

人は誰しも、意識的に、あるいは無意識的に、どのように生きるかをたくさんの選択肢の中から採用している。ひきこもりもその一つである。……台湾の映像作家、盧德昕との対話、最終回。

Hikikomori's Way Of Being: What Taiwanese Film Maker, Lu Te-Hsing Finds in Hikikomori : Round 5

If you are a hikikomori today, is that the best way for you to be? From the experience of reclusing himself for 30 years, Japanese hikikomori Vosot Ikeida talks with Taiwanese filmmaker Lu Te-Hsing.

「繭居族的處世之道」 台灣影像工作者盧德昕與日本繭居族VOSOT池井多的對話 第五部份

如果你是繭居族,你該怎麼看待自己的狀況?從繭居三十年的經驗出發,日本繭居族VOSOT池井多與台灣影像工作者盧德昕的對談。

南米アルゼンチンのひきこもり マルコ・アントニオ 第1回「ぼくみたいなひきこもりは、まだこの国に何千人もいるだろう」

今まで発展途上国にはひきこもりはいないかのように言われてきた。ところがアルゼンチンからGHO世界ひきこもり機構に当事者申請があった。さっそく私はお話を聞いてみることにしたのだ。

Interview with the Argentinian Hikikomori, Marco Antonio : Round 1, "Thousands of Hikikomori would be in Spanish Speaking Countries"

The people at the outside are arrogant. They consider themselves to be the best at everything without any actual proof. In such a country, if you fail at something, you will be despised as a loser forever. They will keep on saying horrible…

Entrevue avec l'Hikikomori Argentin, Marco Antonio: Round 1, "Des milliers de Hikikomori seraient dans les pays hispanophones"

Les gens à l'extérieur sont arrogants. Ils se considèrent comme les meilleurs en tout sans aucune preuve réelle. Dans un tel pays, si vous échouez à quelque chose, vous serez méprisé en tant que perdant pour toujours. Ils continueront à vo…

Entrevista con el argentino Hikikomori, Marco Antonio: Ronda 1. "Miles de Hikikomori Estarían en Países de Habla Hispana"

La gente en el exterior es arrogante. Se consideran los mejores en todo sin ninguna prueba real. En un país así, si fracasas en algo, serás despreciado como un perdedor para siempre. Seguirán diciendo cosas horribles para ti.

科学技術の発達とひきこもりの増加:台湾の映像作家 盧德昕との対話 第4回

AIが発達して、人間が労働しなくてよくなる未来。ベーシック・インカムが全員に支給されて、働かなくてもいい社会。そういうものが実現すれば、「ひきこもり問題は解決した」とはたして言えるのか。

Technology vs Hikikomori : What Taiwanese Film Maker, Lu Te-Hsing Finds In Hikikomori : Round 4

From virtual reality to universal basic income, is technology a new exit or poison for hikikomori? Speculating the near future, Taiwanese filmmaker talks about the influence of technology with Japanese hikikomori Vosot Ikeida.

「科技與繭居族的關係?」台灣影像工作者盧德昕與日本繭居族VOSOT池井多的對話 第四部份

從虛擬實境科技到全球基本薪資,科技會成為繭居族的毒藥還是出路?從未來的想像出發,台灣影像工作者盧德昕與日本繭居族VOSOT池井多的對談。

繭居族流浪記,第三回合:「泡沫經濟」- 經濟繁榮的追殺

在市中心的櫥窗中陳列著在我眼中一點都沒有價值的新產品。人們趨之若鶩得去購買這些行頭以確保自己跟得上時代。「為何我要進入這個荒唐的迴圈之中?」我想。

繭居族流浪記,第二回合:「八零年代的日本繭居族」- 不可以無所事事的活著?

我開始無法移動。我無法起床,無法離開我的床,無法離開我的房間。我越想起床,我的身體就越伏貼地被黏在床上,像隻死魚一般。 「我怎麼了?」 甚至到了傍晚我才萬分困難地爬起來,世界在我眼中一片灰暗且杳然。