ひきポス -ひきこもりとは何か。当事者達の声を発信-

『ひきポス』は、ひきこもり当事者、経験者の声を発信する情報発信メディア。ひきこもりや、生きづらさ問題を当事者目線で取り上げます。当事者、経験者、ご家族、支援者の方々へ、生きるヒントになるような記事をお届けしていきます。

【1000文字小説】ある日突然3.8メートルになった子の喜びと悲しみ


ひきこもり経験者による、約1000文字のショートショートをお届けします。〈生きづらさ〉から生まれた小さな世界をお楽しみください。

 

f:id:kikui_y:20201004121608j:plain

あしざわたつる / 精霊たちの楽園

 

 

   3.8メートルの悲しみ

 

ヨルヒコ君は、8歳のときに突然、3.8メートルになった。

それはやっぱり、大きすぎる。

背が高くなったわけではない。子どものサイズの、4頭身くらいのまま、まるごと大きくなっていた。

 

「家のサイズに合わないから」と言われて、ヨルヒコ君は親から捨てられた。

最初に会った警官はやさしい人で、ヨルヒコ君の親に憤慨していた。

だけど保護されたときも、警察署に収まらなかったので、ヨルヒコ君は一晩、パトカーの横でうずくまっていた。

 

ヨルヒコ君は、「小さな子のための家」というところに、住むことになった。

ヨルヒコ君くらい大きな子は、他にいなかったけれど。

 

その家ではたまに、外から大人の人がやってきて、一緒に住む子どもを探すことがあった。

けれどヨルヒコ君の大きさは、大人が思っているサイズより、どうしても大きい。

「この子は、うちの子ども部屋に合わないから」と断られる。

大人が連れて帰るのは、家の改築が不要な子ばかりだ。

 

ヨルヒコ君は、「小さな子のための家」で、他の子と一緒に育っていった。

でも、いつも遊びの仲間はずれだ。

 

バスケットをすると、嫌われる。

 鬼ごっこでは、全力を出せない。

おままごとでは、お椀をつぶす。

かくれんぼは、圧倒的に不利。

 

大きな指では、えんぴつもにぎれない。

ヨルヒコ君はいつしか、いつも一人で過ごすようになった。

周りにあるものは、どれも小さすぎるのに、さびしさだけはいつも、とても大きかった。

 

 

 

一年が経ち、二年が経った。

理由はわからないけれど、ヨルヒコ君の体は、だんだんと縮んでいくようだった。

 

背は3メートルになり、2.5メートルになり、2メートルになった。

身体測定で、周りの子たちは「大きくなったね!」と喜ばれていた。

ヨルヒコ君だけは、「小さくなって、良かったね!」と言われた。

 

十代に入ってからは、日に日に小さくなっていった。

高校生になった頃、ついには平凡な170センチ。

ヨルヒコ君の変化は止まった。

 

変わったところがなくなったので、周りの先生たちは、ヨルヒコ君をふつうの子として扱った。

「なんで友達と一緒に遊ばないの?」と言わたけれど、ヨルヒコ君には、遊び方がわからなかった。

誰かから「うちに遊びにこいよ」と誘われても、

「頭がドアを通らないだろう」と思えて、断っていたせいかもしれない。

 

先生から、将来のためにと職業訓練を勧められても、

「自分の指ではたぶん無理だ」と、あきらめていた。

 

友達と一緒に出かけても、親睦会で料理屋にいても、

ヨルヒコ君だけはいつも、ちょっとだけ距離のあるところにいた。

 

 

 

ヨルヒコ君は、

成長して、

大人になって、

仕事をして、

年をとった。

 

ヨルヒコ君はいつしか、白髪頭の、小柄なおじいさんになった。

ふつうの大きさ家具をそろえた、ふつうの大きさの家に住んでいる。

けれどいつでも、どこでも、どうしても、身の置き所がないような気がしていた。 

さびしさの大きさは、一生涯、3.8メートルより小さくならなかったのだ。

 



 

 

   END

———————————————————————

f:id:kikui_y:20200829183853j:plain

絵 あしざわ たつる

有料noteを買って支援してもらいキャラクターを描いて家族と職場以外の居場所を作りたいです。 10年以上ひきこもったあと介護施設でパートとして5年ほど働いてます。 最近は長めの休みをもらいネットでの稼ぎ方を勉強中です。

 

f:id:kikui_y:20200627160153j:plain

文 喜久井ヤシン(きくい やしん)

詩人。8歳から不登校。ひきこもりと精神疾患の経験者で、アダルトチルドレンのゲイ。
Twitter https://twitter.com/ShinyaKikui

 

※物語はフィクションです。実在の人物・出来事とは無関係です。
※「第2回引きこもり文学大賞」応募作を、作者自身が加筆修正しています。



  オススメ記事