ひきこもり経験者による、約1000文字のショートショートをお届けします。〈生きづらさ〉から生まれた小さな世界をお楽しみください。
〔イラスト カトーコーキ〕
生活過保護制度
朝8時にベッドから起き出すと、召し使いが驚いて言った。
「えっ、まだ朝なのに、もう布団を出るんですか!? お体に負担がかかるじゃありませんか。二度寝されたらいかがです?」
「いや、大丈夫だよ。ぐっすり眠れたからね」と僕は答える。
「それでは、すぐに朝食をお持ちしましょう!」
そう言って、召し使いは急いで支度にとりかかった。
きっと豪華な食事が出てくることだろう。
僕が住んでいるのはホテルのスイートルームで、24時間のフルサポートがついている。
それもこれも、「生活過保護制度」を受給しているおかげだ。
この制度は、「一定限度を超える貧困」など、いくつかの条件にあてはまると受けられる。
以前の僕は、精神を病んで働けなくなっていた。
悪い人間ばかりと出会い、追いつめられて、自分はもう自殺するしかないと思えていた。
しかし「生活過保護制度」の受給者は、「健康で文化的な最高限度の生活を享受する義務」が定められている。
同時に「最上の甘えとゆとりを堪能する義務」を持ち、嫌でも毎日贅沢に暮らさなければならない。
ある時ふと「仕事を再開した方がいいのかな……」とつぶやいたら、そばにいた召し使いが飛びあがった。
「どうしてそんなに働こうとするんです!?ずっとゲームでもしていればいいではありませんか!」と心から訴える。
この召し使いの過保護ぶりは見事で、僕が働こうとすると、気絶せんばかりに驚いて叫ぶのだ。
僕は制度の受給以来、日々豪華な食事をして、大画面のテレビでゲームをし、マッサージを受け、ふかふかのベッドで眠った。
外出の時は運転手付きの高級車で、必要もないのにボディガードがつく。
オペラや演劇もS席が用意されたが、僕には初めて観るものだったので、正直なところよくわからなかった。
それでも制度を受けながら月日を過ごしているうちに、世の中の見え方が変わっていった。
世界には面白いものがあると知ったし、悪い人ばかりでもないらしい。
体と心を休ませられたことで、僕は人生で初めて空が青色に見えたものだ。
ただし、「過保護制度」の継続には条件がある。
それは「仕事と活動の禁止」だ。
人の役に立つようなことをすると、受給の権利を失ってしまう。
ネットは見放題だが、写真や文章が表現につながるといけないので、SNSだけは禁止されていた。
受給している限りは、自分から好きなものを生み出すことはできない。
制度を受け始めた当初は、そんなことが問題になるわけないと思っていた。
僕にとって世界は暗く、狭いところで、鬱々とした人生を過ごすほかなかったからだ。
それなのに僕は最近、何らかの活動を始めたいと思うようになってしまった。
心身が健康になった今なら、こんな自分にも、人の役に立つことができそうな気がする。
僕はふかふかのベッドの中で、仕事をしている未来の自分の姿が思い浮かんだ。
明日は手始めに、挫折していた勉強をやり直してみようか。
いつの日か働き始めたら、制度の受給を停止することになる。
僕が打ち切りを言い出したときにはきっと、あの過保護な召し使いを、また叫ばせることになるだろう……。
END
———————————————
プロフィール
絵 カトーコーキ
父による心理的虐待、不登校、ウツ、ひきこもり、ニート、震災、原発事故などの経験を活かし、漫画を描き始める。
既刊
連載中
『山で暮らせばいいじゃない』/本当にあった愉快な話(竹書房)
その他、郡山市コミュニティーFM『今夜もギリギリチョップ』のパーソナリティーとしても活動中。
文 喜久井ヤシン(きくい やしん)
1987年生まれ。詩人。不登校とひきこもりと精神疾患の経験者で、アダルトチルドレンのゲイ。KIKUIYashin Twitter
※この物語はフィクションです。実在の人物・団体・出来事とは無関係です。
オススメ記事
●「医療費はどうなっているんだ」と心療内科の先生がどなった タイキさんインタビュー
●『冊子版 ひきポス』「ひきこもりと健康」特集号発売中