ひきポス -ひきこもりとは何か。当事者達の声を発信-

『ひきポス』は、ひきこもり当事者、経験者の声を発信する情報発信メディア。ひきこもりや、生きづらさ問題を当事者目線で取り上げます。当事者、経験者、ご家族、支援者の方々へ、生きるヒントになるような記事をお届けしていきます。

練馬長男殺害事件

「引きこもる子ども」を殺す親たち アンチ援助希求の心理

『「命を救ってやったのは、2度目だぜ」 「まあね。ツケにしといて」』(映画『ゴースト・オブ・マーズ』) 子供をひきこもりにする方法 ひきこもりは、社会に損失を計上する存在と見なされている。日本国内の被害規模は、おそらく漫画の実写映画化をしのぐ…

語るべき殺人者 ― 「練馬ひきこもり長男刺殺事件」の裁判に望む

同じ農林水産省のOBたちが減刑嘆願をおこなっているという噂を聞く一方、厳罰を求める声がひきこもり当事者の間から聞かれる。しかし今、ひきこもりの長男を自らの手で殺した父親に求められる社会的義務とは何か。