ひきポス -ひきこもりとは何か。当事者達の声を発信-

『ひきポス』は、ひきこもり当事者、経験者の声を発信する情報発信メディア。ひきこもりや、生きづらさ問題を当事者目線で取り上げます。当事者、経験者、ご家族、支援者の方々へ、生きるヒントになるような記事をお届けしていきます。

体と心をほんの少しだけ健康にするためのささやかな配慮 家で長い時間を過ごす私がしている12のこと

(Photo by Pixabay) 

f:id:kikui_y:20200607133033j:plain

 

わずかのことがわれわれを悲しませるので、

わずかのことがわれわれを慰める。

(パスカル)

 

部屋のすみにほこりが溜まっていくように、
体のあちこちにも、すぐに疲れが溜まってしまう。

大そうじをするみたいに、疲れをいっぺんに取り払えればよいけれど、
なかなかそうできるものではない。

まいにちの暮らしのなかで、自分の体のためのわずかな気づかいを、
つづけていくことが大事なのだと思う。

今回は、体と心のための〈ささやかな配慮〉のいくつかを紹介する。
あらためて意識してみることで、発見できるものもあるかもしれない。

 

f:id:kikui_y:20200607133839j:plain

目薬をさす

スマホに、パソコンに、テレビに。起きているあいだじゅう、目はずっと使いっぱなしになっている。

一番使っている部位かもしれないけれど、案外意識してケアをすることは少ない。

忘れてしまうことも多いけれど、私はせめて日に一二度、目薬をさすようにしている。

 

 

青竹踏みを置いておく

100円ショップで買ったものを部屋のすみに置き、ときどき思い出しては使う。

足ツボの書かれたタイプと、簡素にカーブしているだけのタイプを持っている。

どちらもプラスチック製なので、「青竹」ではないけれど。

 

 

眼鏡拭きを丁寧におこなう

レンズを水で濡らし、やや厚手の眼鏡拭き用の布でゆっくりとぬぐう。

このゆっくりさを極めれば、もしかしたら瞑想的な時間にまで高められるのかもしれない

……とも思うけれど、たぶん私にできることはないだろう。

 

 

たまには肩たたき棒を使う

肩だけでなく、背中や腰、ふとももにも使う。

叩かなくとも、突起のところを、ぐりぐりと押しつけるだけでも、おそらく良い効果がある。

通販サイトを見ると、高価な電動器具があるけれど、私にはたぶん、そこまでは不要。

 

 

f:id:kikui_y:20200607140811j:plain

 

まくら選びをあきらめない

人生の三分の一は、眠りでできている。

人がもっともよく使う道具は、布団と枕かもしれず、余力があればこだわりたい。

いくつか持っているものの、いまだに最高のものには、出会えていない気がする。

 

 

下着を買い替える

そうそう人から見られるものでもない、下着。

ずっと同じものを履いていて、困ることもないけれど、たまに意識して買い替えると、気分が変わる。

(男性には、睾丸をしめつけすぎないタイプをオススメする。デパートでふんどしが売られているのは、理由がわかる気がする。)

 

 

部屋で植物を育てる

花は咲かなくていい。綺麗でなくていい。目立たなくていい。

ただ部屋のすみに在るだけで、少しだけ気分が変わる。

私の家では十年ほど、ポトスが葉を伸びのびとさせている。

 あまり日当たりや水やりを気にしなくてよい種類があるので、それらを選ぶと、長生きしてくれる。

 

 

金属製の耳かきを使う

100円ショップで見つけられる、小さな買い物。

金属製の方が、木製よりも使いごこちが爽快だった。

耳かきのやりすぎは良くないという話もあるので、ほどほどに。

 

 

爪やすりを丁寧にかける 

爪切りは定期的に使うのに、ずっと安物を使ってきた。

困るわけではないけれど、ほんの少しだけ爪切りにこだわって、良い道具を選びたい。

ほんの短い時間の買い物が、一生物との付き合いになるかもしれないし。

 

 

f:id:kikui_y:20200607133959j:plain

 

やや無理をしてでも風呂に入る 

風呂は、すごく面倒くさいときがあるし、人と会う予定がなければ、入る動機がなくなってしまう。

けれど、「体をキレイにするため」に入るのではない。

「自分自身に配慮するための時間」だと思って、やや無理をしてでも、入るようにしている。

 

 

思い立ったら銭湯へ行く 

人前で裸になるという、少しだけ非日常の経験。

熱い湯に長い時間つかっていると、嫌なことを忘れられる。

サウナやマッサージ機も利用するのも良いし、たくさんの漫画が読める銭湯もある。

 

 

普段は買わない惣菜を選ぶ

まだ知らない味覚があるかもしれず、思い出したときには、普段は見ないスーパーの棚を見て、あまり食べたことのないものにも手を伸ばしてみる。

「月に一度、旬のものを意識して食べよう」と決めたこともあったが、すぐに挫折してしまった。

 

 

その他……

「毎日、一日に3分だけ」みたいなことをしようとしない

「一日たったの3分だけ」、「一日に〇〇を一回だけ」……なんてことは、私にはできない。

わずかなことを毎日の習慣にするためには、すごくエネルギーがいる。

結果、「できなかった」経験を増やしているようで、なんだか全体的には、逆効果になっているように思う。

うまくあきらめることも、大事だ。

 

 

  おわりに 

多くの人は、気にかけもせずに、あたりまえのこととして、自分自身への配慮をしながら、過ごしているのかもしれない。

けれど、私には苦しいことが多く、ささいな物事が、体と心に大変さを生み出している。

意識して、がんばって、自分を助けながらでないと、生活していくことができない。

私は、自分自身へのささやかな配慮をたくさんすることで、せめてわずかずつでも、暮らしを耐えやすいものにしていけたらと思っている。

 

 

f:id:kikui_y:20200607134546j:plain

 

※※※※※※※※※※※※※※※ 

 執筆者 喜久井ヤシンきくい やしん)

1987年生まれ。8歳から学校へ行かなくなり、20代半ばまで断続的な「ひきこもり」を経験している。2015年シューレ大学修了。『ひきポス』では当事者手記の他に、カルチャー関連の記事も執筆している。ツイッター喜久井ヤシン 詩集『ぼくはまなざしで自分を研いだ』2/24発表 (@ShinyaKikui) | Twitter

 

 

  オススメ記事

www.hikipos.info

www.hikipos.info