ひきポス -ひきこもりとは何か。当事者達の声を発信-

『ひきポス』は、ひきこもり当事者、経験者の声を発信する情報発信メディア。ひきこもりや、生きづらさ問題を当事者目線で取り上げます。当事者、経験者、ご家族、支援者の方々へ、生きるヒントになるような記事をお届けしていきます。

ひきこもりはほんとうに最近の日本で急増しているのか ― 問題の原点に立ち返る ー

「近年、日本でひきこもりが増加している原因を、あなたは何だと思いますか?」そう質問してくる海外メディアが増えてきた。ちょっと待て。彼らはひきこもりに関して基本的がこともわかってないのに…。海外向けに英語で書いた記事の日本語訳。

Are Hikikomori Really Increasing in Japan Recently? ー Getting Back to the Origin of the Problem ー

"What do you think is the reason hikikomori has been increasing in Japan recently?" That's the question I am often asked. Wait a minute. That's a tricky question. Then I always ask back to them to find out how much they know about hikikomo…

川崎殺傷事件と練馬の元事務次官の長男殺害事件から思う「現代の魔女狩りがおこなわれるディストピア」

SNSを中心に犯人を分析する人々。それを煽るマスメディア。ついには、ひきこもりを悪魔の予備軍と呼ぶ人まで出てきた。「悪魔の予備軍」の一人である息子を殺害した父親を賞賛する社会が迎えるであろうディストピアとはなにか。あなたがつぎの悪魔になるかも…

私の魂は黒かった 山本菜々子画集 2002-2005

(編集 喜久井ヤシン) 今回は、アーティストの山本菜々子さんの作品をご紹介。山本菜々子さんは、不登校・ひきこもりの経験を経て、現在はデザインの仕事をしています。「自分」とは何か。「表現」とは何か。さまざまな痛みが描かれた作品には、社会の中で…

練馬ひきこもり長男殺害事件に想う ー 私が「ひきこもり親子 公開対論」に望みを託す理由 ー

川崎殺傷事件と連鎖して、東京・練馬でひきこもりの長男が、元官僚だった父親の手で殺害される事件が起こった。世間ではこの父親への賞讃が止まらない。それでいいのか。あるいは、反対に彼を批判すればそれでいいのか。この事件は私たちに何を求めているの…

川崎殺傷事件によせて:今こそ「自己責任論」ではなく、あなたの想像力が必要

(写真はイメージ:pixabay.com) (文・田中ありす) 5月28日に神奈川県川崎市で起こった無差別殺傷事件について、一市民として非常に心を痛めている。ある日突然理由もなく生きる権利を奪われるという、これ以上ない暴力。生存者や目撃者の方が負ったであろ…

川崎殺傷をきっかけにひきこもりを知ってほしい -ひきこもりはなぜ働かない?-

(文・湊うさみん) ひきこもりを差別しないで!偏見の目で見ないでください! ……そう言われたから「よし、差別するのはやめよう」「偏見を改めることにしよう」という人はいませんね。 どうすればひきこもりへの偏見がなくなるのか。それはテレビなどのメデ…

川崎殺傷事件「死ぬなら一人で死ね」論争に思うこと

(文:Longrow)(画像:pixabay) 川崎殺傷事件で亡くなられたお二人に、心から哀悼の意を表するとともに、心身に傷を負われた方々の回復をお祈りします。また、何よりも被害者の方々を第一に考えた行動がなされ、メディア報道などによる被害の拡大が起こら…

私の目線-心を解きほぐすぼそっとさんの言​葉-

ぼそっとさんと初めて言葉を交わしたのは2018年の4月。私が最初に編集会議に参加した日は挨拶そして名刺交換する機会を持つことができなかった。 ただその佇まいと、纏う空気から当時の私には到底、2人でお話を成立させることのできる自信も、気持ちの余裕も…

川崎殺傷事件「犯人にひきこもり傾向」報道から思うこと

(写真はイメージ:pixabay.com) (文・ひきポス編集長 石崎森人) 偏見の誕生 news.tbs.co.jp 報道にある通り、川崎市で19人殺傷という痛ましい事件が起きた。被害に遭われた方々やそのご家族に心より哀悼の意を表したい。 この事件の犯人は「ひきこもり傾…

【ひきこもりと地方】沖縄のひきこもり当事者タイキさんインタビュー第2回「発見された時には泥水に顔を突っこんでいた」

150錠ほど薬をのんでしまってから、 最後に牛のことが気にかかって、フラフラになって牛舎にやってきた。ひきこもり、うつ、自殺未遂…。沖縄に生きる一人のひきこもり当事者のロング・インタビュー、第2回。

短編小説「みさき」遊べなかった子 #30(最終話) 

みさき こんにちは。ぼくはみさきです。 ぼくは自分だけの船に乗って、波のある海を行きました。空は朝日からすこし過ぎて、白さのまざった青空です。5月の、晴れわたった空です。 長い海の道を過ぎていくと、小さな島があったので、ぼくはそこに上陸しまし…

【対談】内閣府ひきこもり調査「男女比」を考える

フランスで取られたひきこもりの統計は男女比がきれいな1:1となった。それに比べて日本では3:1。これはいったいどういうことか。ひきこもり女子会の全国キャラバンで知られる林恭子さんがその違和感を語る。

Espansione della Nozione di "Hikikomori" - Riflettere su un Tempo in cui Tutti Diventano Hikikomori: Parte 1

La nozione di "hikikomori" che usiamo oggi è stata creata più di venti anni fa, ma era solo l'immagine di un "giovane uomo oscuro e pericoloso che non lascia mai la sua stanza". Molti media hanno successivamente contribuito a riprodurre qu…

I Want To Take A Bath But I Psychically Can't

The "normies" wouldn't understand the feeling "I want to take a bath but can't". The bathtub looks to be such a high hurdle for some people. You'll see it here...